HOME 自治会のご案内 防災のページ お知らせ その他の活動 専門委員会 フォトギャラリー
![]() ![]() |
住み慣れた愛岐ケ丘でみんなで支え合い、安心して心豊かに暮らせるまちを!! |
名古屋のベッドタウン 愛岐ケ丘団地
■ 愛岐ケ丘は昭和52年から59年にかけて名古屋のベッドタウンとして開発された住宅団地 |
■ 自治会は昭和55年に発足 |
■ 全843区画 約200区画が宅地分譲 後は建売住宅 |
■ 30代から40代の世帯が一斉に入居 高齢化率が一気に上昇する要因 |
■ 平成20年自治会「法人格」取得 「集会場」「ふれあいセンター」土地・建物が自治会所有となる |
■ 平成29年(2017) 可児市に支え愛活動再申請 サロン・見守り、安否活動開始 |
平成30年11月 |
65歳以上住民アンケートを実施 |
誰もが住み慣れた地域で自分らしく楽しく生活していくために、住民がお互いに助け合う「共助」の仕組みが大切 |
「地域で仲良く、住み心地の良い終の棲家」 |
「みんなで支え合い、安心して心豊かに暮らせるまちに!!」 |
高齢化が進む中で皆が危機感を持っている |
みんなで一緒にやれば、何かできる ! |
「地域を住みやすくしたい」 『出来ることを負担なくやる」 |
・誰もが対等 ・やれることを、やれるときに |
・年齢・性別・経歴等関係ない ・役割はあるが、強制されない |
・知り合いを増やす ・気軽に言える関係 |
・気軽に声を掛け合う関係 |
可児市高齢化率NO.1 50%超えました!!
4つの柱 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平日の午前・午後2名のスタッフが常駐。 |
野菜販売・本の貸出・生活支援の受付など行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①支え愛の会・・月~金 笑顔で歌おう・ 集いの会・健康吹矢・簡単おやつ・麻雀・ 囲碁・将棋 お花見フェス・クリスマス会・ 歴史講座・交通安全教室・演奏会など ![]()
楽しいことやりたいね!集まってワイワイ まったのがサロン 地域支え愛活動"笑顔"会則/組織(PDFファイル) 今月の予定 カレンダー(PDFファイル)
|
**自治会組織の丁目・組単位で進める地域活動 【生活支援】 お互いに気を使わないためにチケット制にして実施 ①簡単な家事支援…可燃ごみ出し・資源ごみ回収・家具の移動・修理 ②病院代行・買い物代行・・・スタッフが二人一組で買い物に行く。薬だけを貰いに行く ③その他・・・花の水やり・部屋の掃除・庭木の剪定 パソコン操作等 ![]() |
*自治会組織の丁目・組単位 で進める地域活動 【見守り・安否確認】
①組に1人以上のスタッフを置く ③月1回 支え愛カレンダーを配布しながら、出来るだけ声掛けをして、 様子をお聴きする。 ④月1回 スタッフに報告書を提出してもらう。 団地内53組を60名のスタッフで見守り活動を行っている。
|
高齢者移動支援サービス事業 移動同行支援 可児市貸与の車を使い、病院やスーパーなどご自宅から帷子地区内の目的地まで送迎します。 ※運行日時 平日の火、水、金曜日 9:00から15:30 ※利用料金 100円 ※受付申込 原則毎週月曜日14時までにふれあいセンターに電話、運行日に 空きがある場合は随時、受付ます。 申込先 支え愛の会 受付時間平日10時~12時 13時~15時30分 ふれあいセンター 電話 50-6014 支え愛の会専用 携帯 080-6916-1519 ![]()
こちら |